記事一覧

記事No.109のURLはじめての……び…BLドラマCD…

テマリさん原作の『王子様のお勉強』のドラマCDですよ。
以前、アニメイトでそのジャケ絵に一目惚れして、激しく原作を買い求めましたとも。ええ。

で、それを、物書き身内が買ってきました。
身内曰く、「私が喜ぶだろうと思って」と。
…ハラショー。

内容も色々とハラショーでした。
BLのドラマCDというのは聴いた事がなかったのですが、何かこう、色々とアレでソレで……何というか…すごいですね、声優さんって。
何とムラケン役の宮田さんも出演しておられました。受け役で。なので受け役の声がムラケンの声に聞こえてくる煩悩と戦わなくてはいけませんでした。

  • 2006/03/03(金) 22:00
  • |
  • 日記

記事No.108のURL知らなかった(と言うか、知りたくもなかった)。

私は決して次男至上主義者ではありません。
今月のAsukaでも、いきなり次男が独白と共に出てきたものですから「何コレ、邪魔。むしろジュリアさんをじっくり見せてくれよ」とはっきり言い放った非道なヤツです。私は。
別に嫌いという程ではありません。ゆーちゃんとかアニシナ様とかヴォルフとかギュンターとかリヒャルトに比べれば、遥かに下位にランク付けされているだけです。
…まあ、そんな事は、ウチの二次小説における次男の扱いを見ていれば解りますよね。

そんな私でも昨日は衝撃を受けました。

いくら探しても手に入らない『CSI:科学捜査班』の小説2作『ダブル・ディーラー』と『シン・シティ』を通販で購入。どちらも何のひねりもないサブタイトル訳です。『ロード・トゥ・パーティション』並のひねりの無さ。
角川ヘラルドはあんなに海外ドラマのサブタイトルの訳が上手で、毎回毎回感心させられるのになぁ。

で、その『ダブル・ディーラー』を読んで数分後。
えびらさんに衝撃が走りました。

『CSI:科学捜査班』の登場人物・エクリーのファーストネームがコンラッドだった。

言っておきますが、エクリーはかなりのアホです。
昼間のCSIチームの主任ですが、ゴマスリです。
何かを激しく勘違いしているただのおばかさんです。
夜勤チーム主任のグリッソムのライバルを気取っている様ですが、あそこまで勘違いっ振りが激しいといっそ見ていて恥ずかしくなります。
しかも頭の後退具合が……って、これは役者さんの為に言うのを控えておきましょう(汗)。

何でコンラッドなんだ。
ローレンツがそのファーストネームなのは十分許せましたが、一体誰がエクリーの名前を考えたんだ…?

あ、ちなみにローレンツというのは学者です。
高校の生物の教科書で『刷り込み行動(インプリンティング)』のページに、池に入って頭を両脇から鳥に食わせている何だこりゃ?なオジサマの写真がありましたら、それがローレンツ氏です。
そんな彼のファーストネームはコンラートです。嘘ではありませんとも。高校生の方は是非教科書でご確認を。

  • 2006/03/01(水) 20:34
  • |
  • 日記

記事No.107のURLえっ今日水マ発売なんですか?

身内2人がそう申しておりました。
そうなんですか…知らなかったですよ。何でこう、月日の経過に疎いんでしょうか自分。
しかし、本屋にもアニメイトにもありませんでした…雪で配送が遅れたのかしら。というか、そうであってくれ。
まあ…読んだら読んだで、『青い花』の続きを書かなくちゃいかんのですが。

記事No.119のURLネットのある場所に新境地を見た

訳あってネットサーフィンしました。
どういう経路で探り当てたのか記憶にないのですが、CSI:のドリームってあるんだなぁ…ちょっと喫驚。

  • 2006/02/27(月) 21:13
  • |
  • 日記

記事No.106のURL何故だ!

旧サイトのトップは、何故、ヤフー検索にひっかかるんでしょうか。
あっ、こんな事書いたからって試してみないでくださいよ(焦)!

検索避けのタグは…入れたのです。
多分、合っていると思います。Googleではひっかかりませんから。
…つまり、「ヤフーエンジンはMETAタグ&robots.txtに見向きもしないような、うつけ者だ」と思っても良いのでしょうか。
はあ…ヤフーって嫌いです。情報流出騒ぎがあってから、Webメールの方にやたらと迷惑メールは来るようになりましたし。何で私はあんな所からホームページスペースを借りていたんだろう、と思います。しかも移転時に何故かファイルは消せなかったし、今もまだ消えてないし。

いい加減、移転前のindexを消します。
さよならさよなら。