見てる分には面白いものの、自分がやっても果たして面白いもんかなと疑問に思っていましたが、試しに始めてみました。↓
なんか交神しまくると神がデレると聞いたんですが、あのスレた真名姫たんがデレてくれるというのか……ゴクリ。
家系が虚弱体質で溢れかえるな……(遠い目)。
俺屍は以前PSアーカイブスでプレイして、見事にハマりました(´∀`)
それまで日本人名のRPG主人公の名前を付けた事がなく、うんうん悩んだ結果に付けた名前は、その後ときメモGSをプレイする時に流用しました。
いい交神相手の男神が氷ノ皇子しかいなくなったのと、なんか汚物を消毒してそうな顔の子孫が生まれた為、色々な意味で大変な事になりそうだなと思い、ラスボス倒してクリアしたっけなあ。
だんだん家族関係が解らなくなって家系図を書いたのは、私だけではない筈。
子孫の名前を決める度に漢字辞典引いて悩んだのも、私だけではない筈。
漢字の名前を付ける事だけは定評のある(※身内限定)私としては、今回のリメイクで、非人名漢字をもうちょっと増やしてほしいです。語感はいいのに字面が良くないな……という時がしばしばあったので。
ていうか、公式サイトのあの黒髪ロンゲ、誰なんですかね。
今の所ありそうなのは、やった事は重要な割に影が薄い、大江ノ捨丸の人間時代ですかね。
でも、追加シナリオがあるって言うしなあ。
本日のCOMIC CITY大阪84に参加された方々、お疲れ様でした。
私は今日初めてインテに行ったのですが、他サークルさんの売り子をさせて頂きました。
陳列や販売の仕方で色々な反省点がありましたが、売り子自体は面白かったです。ただ本を作って出すだけでなく、様々な工夫が必要なのだなぁと感じました。
地元イベントしか行った事がない為、今回のイベントの規模の大きさに驚きました。体力が追いつかず、とても全館は回れませんでした。
あと、この手のイベントでトイレが混む事は簡単に予想出来たのですが、お腹が減るとは思いませんでした。弁当は光の速さで傷みそうだと思い持って行くのを止めたのですが、カロリーメイト二箱はちょっと辛かったです。最終的にどうでも良くなったのは、流石は神の食べ物と言うべきなのか。
とにかく、食糧確保は大事だという事を理解しました。
ところで、なんか8月にも開催されると聞いたんですが、5月の時点で既にかなり会場内は蒸し暑かったというのに……大丈夫なもんなんですかね?
サイトの取り扱いジャンルを増やそうかと思っているんですが、そのジャンルで使おうとしたネタを、公式でやられてしまったぜ。
勿論偶然なのですが、すごく負けたような気がしてならないんだぜ。はっはっは。
ちなみに新ジャンルは鬱orナンセンスのどちらかな内容になる予定です。そちらの方は個人的な事情により、あまり更新に力を入れるつもりがないので、全部書いてから公開します。
先日、TOGfの小説をぱらっと立ち読みしたのですが、何と申しますか……バンナムは大きいお姉さんを釣る事にはある意味余念無いなぁ……と思いました。こりゃゲーム本編よりひどいな。
なんか挿絵を一つしか見なかったのですが、流石に私の気のせいでしょう。
ちなみに私が見た挿絵は、アスベル達がグレルサイドに向かう途中で野宿している様な場面でした。ソフィは何処へ行ったのか……構図はお察し下さい。
ノベライズとしても小説としてもあまり良い出来でなかったので結局購入しなかったのですが、購入しなかったくせに好き勝手な事を書いてすみません。