記事一覧

記事No.101のURLえびらさんは不在なのよ

明日から約4日間、旅に出ます。
なので、その間にメールを下さった場合、申し訳ありませんが、お返事は遅れてしまいます事を、お知らせしておきます。

行き先は関西ですよ。
奈良ですよ。
去年行った大阪は恐怖心なしに横断歩道を渡れない地でしたが、奈良は奈良で何だかブッソーなイメージが。多分そんな偏見を抱くのはニュースのせいだと思うのですが。
いずれにしろ、せめて、自動改札で詰まっても許してもらえる場所ならいいな…と思うのです。切実に希望。自動改札って、切符を入れ忘れたまま突進して、うっかり蹴破ってしまいそうな懸念を抱かずにはいられない(←ありえない)。

  • 2006/02/22(水) 20:52
  • |
  • 日記

記事No.102のURLindex2へのリンクについて…

何だか恐ろしいというか、かなり困った事に、幾つかのサイト様からはメニューページであるindex2.htmへリンクされている模様…
もっと困ったのはサイト名が間違っている場合。いや、造語だから無理ないかもしれませんが、何ですかインタカークって。
それらを外国語サイト様が間違えるのはまだ理解出来る(おそらく日本以外の国には「リンクする場所を指定される」という感覚がないせいだと思いますけどね…でも勘弁して欲しい)のです。
が…何で日本語サイトの管理人さんが間違えるんだ…実は日本語が母国語ではない方なんですかね…?

…あのですね。
リンクのアドレスは「リンク」のページで指定してありますから。
そこにサイト名も書いてありますから。
ブクマする場所は自由だと日記で公言しましたが、リンクは自由じゃないです…indexに貼ってほしい…正確なタイトルで…。

今回発覚した勘違いサイト様の当サイトへのリンクは、報告無しのものでした。…報告がない…はず。あったら私は行った記憶がある…と思う(汗)。いやはや…最近記憶が飛びがちでして。
報告無しの場合、どう苦情を申し上げたら良いのか解らないので困っています。「リンク報告は要らない」と書いておりますが、だからって指定以外の場所にリンクされるのは困るんです…どうしよう。

.htaccessをかけようかな?とも思ったのですが、index2にブックマークされている方がいますよね…アクセス出来なくなったら困りますよね…。
アクセス制限のCGIの導入でも考えてみます。
あまりCGIを入れるとまずいので、gzip圧縮を更に導入するかも。Macユーザーさーん、リンクCGI使えてますかー?それが心配です。

ぶっちゃけ言いますと、ワタクシ、人の話を聞かなかったり、落ち着いて書いてある事を読まない人は好きではありません。
「一刻も早くリンクを貼らなきゃ死ぬ」等という異常事態ならまだしも、それ以外はゆっくりと書いてある事に目を通しませんか。