記事一覧

記事No.134のURLお願いというか。

サイトを初めて2年以上経過しました。
そのうち、前半の1年間はFEだけでやっていました。
で、1年くらい前からまるマも始めました。

で。
今、まるマを始めるまでは起こっていなかった問題に、少しだけ悩んでいます。一言フォーム君に関係している問題です。

まず、まるマを始めて思ったのは、
「まるマサイトさんというのは、本当に色んな、言ってしまえばピンからキリまで様々なサイトさんがある」
という事でした。

それで何が困るのかというと、当サイトのお客様の中にも当然、色んな人がいる事です。
多くの方から感想を頂けるのは嬉しい事なのですが、中には、読み手の存在を意識しているとは考えられないような文章のものもあります。それが、こちらとしては些か困ってしまうのです。
勿論、それはごくごく少数の方だけに当てはまる話です。殆どのお客様はきゅんきゅんするようなお言葉を下さっています。

率直に申し上げると、まるマサイトさんの閲覧者&管理人さんのネチケ&ネットマナーの平均レベルは低いと思います。それが嫌で、以前、
「まるマやめようかな…」
と一度だけ考えてしまいました。

一言フォーム君の記入欄は、あの通りの大きさなので、送りたい内容をきちんとした文章にまとめて書くのは難しいかと思われます。
しかし、あまりに難しいなら、いっそメールで送って下さい。メールは名前の記入必須になっていますが、名前を書いたからといって、えびらさんのブラックリスト(?)に載せられて国際手配される訳ではありません。

以上
えびらさんでした。

記事No.125のURL何故だ…

今日は何だかだるいのでとっとと寝ます…すみません。
でも、その前に一つだけ。
先日、ネットを繋げていなかった状態の頃に、北条かずまさんの所に『ディモルフォセカをくれた君』についての…つっこみ?のようなものが届いたそうです。多分一通だけ。

何故??? どして??
いや、かずまさん宛てでも、私に届かない事もありませんがね。
しかし「好青年とは仮の姿!」ならともかく、何故に…?
『ディモルフォセカ(以下略)』は、かずまさんとのコラボ等ではないです。なので、かずまさんに感想を送ると、彼女が困ると思います。以後、お気をつけ下さい。

(補足)
…でも、元々話を思いついたのは、私がかずまさんに、
「ほらほらー、次男声だよー」
と言いながら例のドラマを見せた際、かずまさんが、
「…カーレーサー次男…」
と、言った事によります。
だから、100%彼女が関与していない訳ではないのですよ。ねえ、かずまさん。

記事No.106のURL何故だ!

旧サイトのトップは、何故、ヤフー検索にひっかかるんでしょうか。
あっ、こんな事書いたからって試してみないでくださいよ(焦)!

検索避けのタグは…入れたのです。
多分、合っていると思います。Googleではひっかかりませんから。
…つまり、「ヤフーエンジンはMETAタグ&robots.txtに見向きもしないような、うつけ者だ」と思っても良いのでしょうか。
はあ…ヤフーって嫌いです。情報流出騒ぎがあってから、Webメールの方にやたらと迷惑メールは来るようになりましたし。何で私はあんな所からホームページスペースを借りていたんだろう、と思います。しかも移転時に何故かファイルは消せなかったし、今もまだ消えてないし。

いい加減、移転前のindexを消します。
さよならさよなら。

記事No.102のURLindex2へのリンクについて…

何だか恐ろしいというか、かなり困った事に、幾つかのサイト様からはメニューページであるindex2.htmへリンクされている模様…
もっと困ったのはサイト名が間違っている場合。いや、造語だから無理ないかもしれませんが、何ですかインタカークって。
それらを外国語サイト様が間違えるのはまだ理解出来る(おそらく日本以外の国には「リンクする場所を指定される」という感覚がないせいだと思いますけどね…でも勘弁して欲しい)のです。
が…何で日本語サイトの管理人さんが間違えるんだ…実は日本語が母国語ではない方なんですかね…?

…あのですね。
リンクのアドレスは「リンク」のページで指定してありますから。
そこにサイト名も書いてありますから。
ブクマする場所は自由だと日記で公言しましたが、リンクは自由じゃないです…indexに貼ってほしい…正確なタイトルで…。

今回発覚した勘違いサイト様の当サイトへのリンクは、報告無しのものでした。…報告がない…はず。あったら私は行った記憶がある…と思う(汗)。いやはや…最近記憶が飛びがちでして。
報告無しの場合、どう苦情を申し上げたら良いのか解らないので困っています。「リンク報告は要らない」と書いておりますが、だからって指定以外の場所にリンクされるのは困るんです…どうしよう。

.htaccessをかけようかな?とも思ったのですが、index2にブックマークされている方がいますよね…アクセス出来なくなったら困りますよね…。
アクセス制限のCGIの導入でも考えてみます。
あまりCGIを入れるとまずいので、gzip圧縮を更に導入するかも。Macユーザーさーん、リンクCGI使えてますかー?それが心配です。

ぶっちゃけ言いますと、ワタクシ、人の話を聞かなかったり、落ち着いて書いてある事を読まない人は好きではありません。
「一刻も早くリンクを貼らなきゃ死ぬ」等という異常事態ならまだしも、それ以外はゆっくりと書いてある事に目を通しませんか。

記事No.50のURL『ディモルフォセカをくれた君』なんですけどね

一番新しい更新はばっちりひよこ印モノの話でしたが、ラブ度2割増(当社比)を目指して書きました。
そうしましたら先日、物書き身内に、
「感想おくれー」
と頼みました所、
「ラブかった」「最後に愛は勝つのねvって感じだった」
等という感想を貰いました。
…え…まじ?
そこまでラブ度高くしましたっけ???
確かに書いてる本人が吐きそうな気分に陥っていましたが…そこまでいちゃいちゃにしたつもりは無い様な…。

はあ。
クリスマスまでにダン様を再登場させたかったのですが、無理っぽいです。うえーん。