私と某ヤ○ー!エンジンとの戦いは今もなお続いています。
流石は某電化男さんをして「鬼畜人」と言わしめただけの事はあります。コイツはなかなかのやり手です。
どうして引っかかるのか謎で仕方なく(試しに検索してみたりしない様に…)。
メタタグとrobots.txtとhtaccessも入れたのですが効果はなく(そもそもhtaccessでヤ○ーを避けるタグが解らん…)。
「ええい、もう気にしない様にしよう」などと逃避する訳にもいかず。
が。
原因…かどうかは解りませんが、気になる情報をゲットしました。
「オンラインブックマークに登録されていると、そのサービスを提供しているサーバーに記録が残り、そこの検索にも引っかかるようになる」とのこと。
何処まで確かな情報なのかは存じませんが、まあ理屈としては理解出来ます。
という訳で。
オンラインブックマークへの登録は禁止…とは言いません。
何故かというと、家族とPCを共有している等の理由で、「お気に入り」機能を使えない方がいらっしゃるだろうからです。気持ちは分かります。私もかつてはそうでした。
「お気に入り」を自分以外見られないようにするソフトもあるにはあるんですが、その方法だと多分、管理者権限でログインしてアレコレすれば、いくらでも抜け道があるでしょうから、安心出来ません。
現時点では代替案を提示出来ないので、とりあえず、非公開型のオンラインブックマークであれば、了承する事に致します。
あの不評極まりないFC2ブックマーク等の公開型のタイプは利用しないようにして下さい。
ちなみに。
えびらさんが家族とPCを共有していた頃は、オンラインブックマークなんて代物はありませんでした。
では、どうしていたか。
Word文書ファイルを用意し、そこにサイト名&アドレスを列記していました。
で、更に、そのファイルをフロッピーに保存し、隠し持っていました。
Wordは基本的に、アドレスをそのまま文書に貼り付けると、勝手にリンクを貼るようになっています。通常は鬱陶しいこと限りないこの機能ですが。
当然ですが、保存するのはフロッピーでなくても何でも大丈夫です。USBメモリでも良い。
要は「PCそのものに痕跡を残さない」ことが重要だったので、慎重に慎重を重ねて、ファイルの履歴も毎回消していました(そうしたら母に何度か怒られましたが…)。
今ではもう、そんな方法は採っていませんが…昔は、そのファイルをよく物書き身内にコピーさせて、自分の行きつけサイト様を教えていたものです。ああ懐かしい。