任天堂のポイントが5000円近く余っていたのと、分岐・第3ルートが1000円セールだったので購入。
以下、第3ルートまでネタバレあり。下品かつ腐向けの表現も含まれます。
公式サイトを見た時点では、とりあえずギュンターが気になる。同人イベでは白いの(タクミ)と赤いの(ツバキ)と椎茸(ゼロ)の本が多かったような。
オボロがタクミを好きらしいので、「あいつの事なんか俺が忘れさせてやんよ(^ν^)」等というエロゲ的展開も考えたものの、タクミの方に寝取り甲斐がなさそう(ひどい)なので、ひとまず様子見。
先に白夜ルートをプレイ中の相方から「ギュンターならいないよ」という情報提供を受けていたので、暗夜ルート決定。暗夜の方が早く仲間になる保証もないけど。
普段はまず男性主人公で始める派ですが、今回の主人公はアクアとの対比を狙ってあえて女性主人公に。
いきなりキャラ出過ぎだ…ツバキは男だったのか…(・д・)チッ 天馬乗ってるから女かと。あと大勢いるキャラの中に、ハゲたモブおじさん(薄い本的な意味で)が混ざってる。
なんか「私の為に争わないで」的な修羅場が始まったが、とりあえず暗夜きょうだいの方が好きかな。白夜の男性陣は髪を切りたまえ。そういう文化なら仕方ないが。というかエリーゼが可愛すぎて、マジで暗夜に行くしかない。
魔剣ガンギマリを貰って戦闘へ。ギュンターからJ-GUN臭がすごいぞ…てっきりジョーカーがJ-GUN枠かと思っていた。イベントのカメラワークが、前作より良くなってる。そしてワカメ軍師の名前がマークス兄さんと混ざってややこしい。
今回、担いでる状態とそうでない状態が見分けにくい。マップチップも自然すぎてマス毎に見分けにくい。どこが森マスなんだ。
ジョーカーを育てるべきか悩む。ライブがいつ買えるか分からないという不安もあるし、そもそも魔力伸びなさそう。
ギュンターさーーーーーーんッ! モブおじ死すべし慈悲はない(#゚Д゚)
金魚に助けられ、すぐ折れそうな名前の白夜の城へ行き白夜きょうだいラッシュ。リョウマ兄さんがすごくチートです。
ギュンターの無事が気になって仕方ない。あと、アクアの立ち絵が思ったより背が低くてロリロリしい。
主人公メタモルフォーゼ。まあ一人だけ耳が尖ってるから、キャラメイク時から何かあるだろうなとは思っていた。ところでもう一人耳の出ていないお嬢さんがいるんですが、何か関係あるのだろうか。その前髪邪魔じゃない?
修羅場再び、からの、いざ暗夜ルートへ。ギュンターを抜きにしても、きょうだいの好み比較で言ったら断然暗夜ルート派。
兄:容姿・クラス・CVの全てにおいて暗夜一択
姉:大正義おっぱい
弟:白夜はモブレ要員・暗夜は触手要員(どっちも割とどうでもいい)
妹:すまん断然エリーゼ派
金ピカ剣は趣味悪いし返した方がいいと思う。そしてジョーカーがすごい胡散臭いタイミングで戻ってきた…ところでギュンターは…?
マークス兄さんノーコンすぎる。それでもカミラ姉さんと二人でリョウマ倒せたけど…
とにかくギュンター帰ってきて…(´;ω;`)
髪型いつでも変えられるのか(最初に1時間くらい悩んだ)。
ジョーカーは回復役にしては中途半端な性能になりそうなので、エリーゼ育てたい。でも死ぬという噂が…万が一エリーゼ死んだら暗夜ルート未婚で喪に服してクリアする。
現時点で特に結婚したいキャラはおらず、エリーゼが一番かわいいので、カムイの旦那としてエリーゼが喜びそうな相手というと、マークス兄さんかレオンか。中の人補正でマークス兄さんに決定。
アクアの立ち絵の身長もう少し大きく描いてほしかった。なんかロリというか、深刻な意味での少女嗜好に思えて、男主人公で攻略しづらそうだ…
10章が大変だった、タクミェ…。
噂のスズカゼキタ――(゚∀゚)――!! 相方情報によると、彼とは支援組まないといけないそうで。しばらく主人公とセットだな、こりゃ。
占い屋の爺登場。なんか某エロゲの、力を授ける見返りに同衾(♂限定)を要求する賢者を思い出した。
エリーゼの命と引き替えに交渉を迫るリョウマ兄さんが黒い、黒すぎる。兄さんのほうから交渉持ちかけてきたよね? こ、これ負けたら薄い本が厚くなるやつだー!! ちょっと兄妹ですよ! でもこれFEだしな!(※個人の偏見でありうんたら)
そしてだんだんストーリーが覚醒っぽく(gdgdヌルヌルに)なってきたぞ…大まかな話の流れはまだマシだが、その間がgdgdで穴埋めできてないぞ…ところで服剥ぎには一体なんの意味があるの? 守備が下がるのかと思ったらそうでもないような。
ようやくねんがんのギュンターと合流したが、難しくてギュンター使う余裕がねえ…くっ…すまねえっ…!
狐ラッシュで詰むかと思った。エルフィを育てていなければ即死だった(白目)。
しかしノスフェララッシュで本格的に詰み予感を感じたので、一度やり直して育成とCCを見直すことに。霊山も考えたが(買ったが)、そもそも章が進みすぎているため弱キャラの育成ができないので。
攻略情報の基本をざっと見た感じだと
・子世代は父親依存、アクアに固有子供あり
・レストの杖などない(無慈悲)
…とりあえず馬クラス昇格やめとこう、狐ラッシュで死ぬ。
守備・魔防は中途半端な値より極端に高いほうがいいように感じたものの、子世代への継承システムが複雑すぎて分からん。色々考えて以下のカップリングに。
マークス×カムイ(カムイはマーシナリー素質)
ハロルド×アクア(なんてピュアな幼少期エピ)
レオン×フェリシア(面白いことになりそうだったので)
スズカゼ×エリーゼ(スズカゼすごい、エリーゼに言い寄っても犯罪臭がしない)
サイラス×エルフィ(子供がソシアルだろうと確信していたので、守備を盛った)
ブノワ×ベルカ(子供がアーマーだろうと(略)ので技を盛った)
オーディン×ルーナ(覚醒勢同士で)
ラズワルド×カミラ(竜脈増やす)
フランネル×モズメ(ガルーは武器レベ低くてもいけそうなので、モズメの高成長率でステを盛る計画)
ゼロ×シャーロッテ(ゼロに力盛りたかった)
今回の子世代キャラは覚醒の時より好きなの多い。ゾフィーとベロアかわいい。イグニスも好き。会話を回収したかったので結局は霊山を利用。今度霊山なしでやるから許して…
アクアの子供たちにはモロにHP不足が響いた。シグレは後方支援で考えたほうがよさげ。しかし母親の力の成長率が無駄になるな…
フォレオが魔力・魔防に恵まれいい感じなものの、技が足りない。そうか…確かにレオンの弱点は技だったな…しかしフォレオには可能性を感じる。カップリング考え甲斐ありそう。
オフェリアの個人スキルは魅力的だが、必殺率を上げようとするとカップリングに悩みそう。暗夜では守備・魔防は30以上はないと、中途半端で扱いづらいように思う。
エポニーヌが紙防御なものの、父親より火力が高いので使いやすい。今作は弓が強い。というか、暗夜では弓を育てないとヤバイと思う。だってヒノカ姉さん絶対天馬武者率いてやって来るだろ…
子世代を鍛えて因縁のノスフェララッシュを越え、サクラとタクミを倒す。タクミ相当病んでるやん…いや憑かれてるんだろうけど、同時に病んでるやん…けど正直「知らんがな(´・ω・`)」と言いたい部分もある。
そしてヒノカ姉さんはやはり天馬武者ラッシュであった…エポォ大活躍。あとベロアも。ベロアはうっかりすると紙防御になりそうなものの、火力と速さがあるので助かる。
弓兵が足りない。ミドリコは中途半端な性能になってしまったので弓兵としては使いづらい。スズカゼとエリーゼを結婚させた事には後悔していないが、なまじミドリコが可愛いだけに、使いづらいのが残念。
リョウマ兄さんとお別れし、マクベス打倒。フォレオに魔殺し継承させてて良かった…。
ラスボスお前かーい!とツッコミ入れながらクリア。本当はカムイで倒すはずが、うっかりベロアで倒してしもうた…。
武器レベルが足りなくてSランクの武器使えなかったのが残念でした。
クリアしてから見直すとパッケ絵(公式サイト絵)が意味深だった。
さて…白夜ルートでタクミ攻略だ…
暗夜は丁寧口調だったが、弟妹を呼び捨てに出来ないのが非常に残念でならなかった。呼び捨ては兄姉の特権! まして相手は王族だし! という訳で口調は高飛車で開始。
暗夜ではカップリングや引継ぎの勝手がまったく分からなかったので、こっちでは経験を活かして予め計画。
カム子×タクミ(カム子は竜騎士素質)
ジョーカー×アクア(アクアはおそらく白夜でも同じような後日談だろうから…)
サイラス×オボロ(ゾフィーに槍の達人ほしい)
スズカゼ×カゲロウ(ミドリコに力くれ)
ツバキ×モズメ(悩んだら村人でよくね?という適当発想)
サイゾウ×カザハナ(カザハナの速ささえあればいい)
ヒナタ×ヒノカ(消去法)
アサマ×セツナ(娘に弓の達人くれ)
ツクヨミ×オロチ(オロチが技の高い魔道士なので)
ニシキ×リンカ(ケモミミ娘の母親っぽい感じするので)
リョウマ×フェリシア(消去法)
サクラの竜脈と回復スキルを捨てることになってしまった…最後に来るのがリョウマ兄さん、つまりサクラと結婚できない相手だということを完全に忘れていた。というか、アサマが修験者(物理)なのが一番の問題だわ。
スズカゼの力が死んでるのでカゲロウとくっつける事にしたものの、兄貴の元カノと知らなかった為、どこの連ドラ?と言いたくなるような複雑関係になったでござる。オロチとサイゾウがくっついたらもっと面倒なことになってたな。
タクミは単体で弓兵として完成してる感があるので、カム子を竜騎士素質にして剣殺し献上し、マークス兄さん絶対殺すマンになっていただく(※暗夜マクベスのトラウマ)。つーか風神弓強すぎじゃね? この高スペでグレてたら、レオンなんて泣きながらストラテで杖振ってるしかないレベルじゃないか…
白夜勢の中でカム子の服装の違和感がすごいな…サイラス早く来て。
白夜の竜脈が、どストレートに自軍にメリットがあって羨ましい。暗夜の竜脈は、下手にいじらない方がいいものの方が多かったので。
白夜ルートプレイ中の相方が「ヒノカの魔防初期値すげー」と言っていましたが、暗夜プレイ済みの私としては20なんて半端な数値だなと感じる。それでもおそらく白夜ルートではやっていけるんだろうが…ああ、透魔ルートが不安…
10章、よしよしサイゾウでボス倒そうね、と思ったらいきなりタクミが来て驚いた。助けてエイリーク状態にしても良かったが、Ifの風潮として倒しても仲間になりそう。なのでさくっと刺したものの、なんか可哀想になったのでググってアクア出撃させて仲間に。…これ、暗夜ルートでもアクアが白夜にいた方が良かったんとちゃう? でも暗夜アクアの後日談的に、白夜でも同じような感じだろうから、下手にくっつけるとタクミが病んで遺恨を残すな…あと暗夜と比べてタクミがちょろすぎて、逆に今後が不安になるレベル。どなたか弓殺しをお持ちではありませんかー!
ブノワ倒したくないので、通り道に置くのやめて…あとフローラなんでマイユニとしか支援Sないん? ああでも軍で一番嫉妬深いそうなので、ジョーカーとはうまくいかないか…
なんかアクアと白夜勢の支援会話が、暗夜勢とのものより明るい。というか暗夜のアクアが陰気すぎるんや…サクラやツクヨミと和気藹々としているアクアは大変いい。ちくしょーそんなに暗夜が嫌いかーそうだよなー! なんでアクアと百合婚できないんですかねー!
(子世代出したり色々やった。省略)
いやああああああああ私の可愛い可愛い大天使エリーゼがああああああああああああああああ
……白夜ルート二度とやらないかもしれない……暗夜より大分まともなストーリーなんだけどな……(´;ω;`)
ラスボスはアップルパイみたいな頭だった。やめんかー複眼っぽくてキモイんじゃー、そういうの苦手なんじゃー。
さわやかなエンディングムービーですが、エンディングムービー自体は暗夜の方が好き。
さて……透魔ルートですが、正直どうしたものか。エリーゼの件が悲しすぎてクリアした気にならん……何かもやもやするんじゃ……
男主人公でアクアかフローラを嫁にするか、そろそろ責任とってジョーカーと結婚するのも手だが、そうなると白夜のエンディングを受け入れなければならないのか……エリーゼの死を消化しなければならないのか……くっっそおおおおおお……
消化できないので、全てをなかったことにして同じ主人公で透魔ルートいきまーす☆
夜刀神が射程1のままなら、やはりマーシナリー素質が無難な気がする。奥義は破天が一番強いと思うのだが、どうせまたガロンパパと戦うんでしょう?
というか、竜石はなんであんなに使いにくいんじゃ。おかげでせっかくの人外(になれる)FE主人公という独自設定が死んでるんじゃ。非常に勿体ないんじゃ。
まずはカップリング計画から。
子世代で一番気を遣わねばならないのがミドリコだという結論に至った。そのくらいうっかりすると中途半端で使えない。
ただ、マトイの髪はやはり赤にしたい。ルーナ母だと専用イベントになるというのでツバキ×ルーナ決定。
そして一番大事なのは大天使エリーゼの幸せである。そんじょそこらの男には絶対にやれない。特に覚醒組に連れて行かれると泣く。
カムイ×タクミ(白夜ルートなんてなかった)
ジョーカー×サクラ(フェリシアと二択でこっちに)
スズカゼ×カゲロウ(紙防御だがしゃーない)
ツバキ×ルーナ(専用イベ目当て)
ツクヨミ×ニュクス(技くれ)
ヒナタ×ピエリ(適当)
サイゾウ×シャーロッテ(速さくれ、あとなんか面白そう)
ニシキ×リンカ(キヌを匠の技要員に)
フランネル×エルフィ(消去法)
ハロルド×エリーゼ(主従の信頼感)
ブノワ×モズメ(速さくれ)
サイラス×オボロ(シノノメ2軍落ちなので槍聖をつくるため)
リョウマ×カミラ(リョウマ兄さんに弓殺し取らせる)
アサマ×カザハナ(セツナバディでミタマに弓の達人を)
マークス×ヒノカ(ほぼ消去法)
レオン×ベルカ(技くれ)
オーディン×オロチ(オフェリアの必殺もりもり)
ラズワルド×アクア(HPに不安が残る)
ゼロ×セツナ(エポォに弓の達人を…でも力に不安が…)
意外とそんなに国際結婚していない上に前と被った…いや前なんてないから。白夜ルートなんてなかったから。
毎回毎回リョウマ兄さんの嫁が悩ましすぎる。今回はリョウマ兄さんを強化するための結婚に。シノノメすまない、水車はゾフィーが使うんだ…君はベンチを暖めていてくれ…キャラ的にはリョウマ兄さんより余程好きなんだが…
攻略重視でカップリングを組むなら、子世代から考えたほうがよさげ。例えば、フォレオ×シャラで魔の達人取れるから、フォレオには別のスキル取れる母親を…といった感じで。ややこしいわあ。
ギュンター合流。おい、支援できないのは何故だ。おい。イヤな予感しかしない
透魔ルートは……ストーリーの流れと台詞回しの出来がものすごく悪い……FF13並に酷い出来。あっちが「格好だけはついているけど意味不明」なら、こっちは「意味は分かるが強引、かつ表現が稚拙」だ。「こういう流れに持っていきたい」という書き手の思惑ばかり優先されたような、適当なやりとりでポンポン進んでいく。いわゆる真相ルートでこれはないわ……この内容で2000円なのか……白夜と比べて何だこの出来は……本当に酷い……
あと、もしかしなくてもリョウマ兄さんたちの母親とミコトさん、どこかで被っているのでは。タクミがカムイを覚えておらず、ヒノカ姉さんが覚えているとなると、どこかで二股というか愛人関係だった時期があるのでは……ミコトおかん、虫も殺さぬ顔してなかなかのタマやな……その上であそこまで慕われている人物が主人公の母親とか逆に引くわ……。
ラスボスのデザインがキモイ上に弱そう。キモイ分にはいいんですが、弱そうなのは勘弁してくれ。あと言い分がよく分からないですね。今までそういう話あったっけ?
エンディングは何故か…レオンとタクミがくっついたみたいな空気出してました…(´・ω`・)ナンデヤネン
暗夜ルート
・頭を使う(UIが不親切なので快感より苦痛のほうが大きいが…)
・竜脈を使うメリットがどっちかというと、ない
・最終マップ(ラスト2面)は良かった
・ストーリーが破綻ぎみ、台詞回しも雑
白夜ルート
・マップが暗夜に比べて単純すぎるような
・大分まともなストーリーと台詞回し
・レオン空気じゃね?
・ラスボスのデザインがとてもキモイ上に弱そう
・今作きっての大天使がああああああああorz
透魔ルート
・暗夜ルート以上に稚拙な素人レベルのひどいシナリオ
・ほぼ全キャラ使えるのはいい(なぜ殺たし、というキャラもいたが)
・マップのギミックが少しだけ面倒
・ラスボスのデザインがかなりキモイ上に弱そう
共通
・描写不足
・伏線の回収漏れ
シナリオの出来で言うと、白夜>覚醒>暗夜>(越えられない壁)>透魔、といった感じでした。
副題についてですが、ストーリー中のイベントについて「『もし』暗夜についていたら?白夜についていたら?」という想像を巡らせる余地がほとんどないのが残念でした。白夜と暗夜でストーリーが違いすぎるのが原因だと思います。例えばイザナ公国での食事会とか、白夜ルートだったらどうなるんだろうか……と思っていたら、そもそもそんなイベントはなし。副題のニュアンスを強く推すなら、骨格となるストーリーの流れを決めて、そこから「白夜ルートの場合」「暗夜ルートの場合」と変化をつけたほうが良かったように思います。マップ使い回しになりそうですが、それは逆にこのようなルート分岐のあるゲームではよくあるであり、面白みでもありますし。
駆け足すぎる、という意見もあるようですが、個人的にそうは思いませんでした。これほど大きな分岐なら、むしろ序盤にさっさと選択できたほうがいいと思います。ルート分岐ありのシミュレーションというとTOが有名だと思うのですが、あれは序盤の最重要な分岐までがちょっと長く、面倒だなと感じるので。
暗夜きょうだいとの交流を入れ、敢えて白夜きょうだいとの交流を省くことで、「よく知ってるけど血の繋がらないきょうだい」と「よく知らないけど実のきょうだい」のどちらかを選ばせる…という流れは大変よく出来ていたと思います。これにミコトの死&主人公の暴走を加えることで、どちらの国にいるべきなのかを迷う余地がきちんとつくられていました。
※ただし、後でやり直してみると「どちらも結局は赤の他人で、母親も死んだのなら、仲良く育った暗夜きょうだい一択だろう…白夜は一部に歓迎されないし…」とも思いました
一番最初の合戦場のシーンは蛇足だったと思います。キャラ多すぎて混乱しますし、「夢」という点で覚醒と演出が被っているので。
覚醒よりは良くなったように思います。お茶濁し程度でしかない会話の割合が減ったように思いました。バックグラウンドの世界観が、覚醒よりはネタ作りやすいからかな。
髪型の変更がいつでも出来るのは良かったです。「国に帰ったから髪切ろう」「結婚したから髪型変えよう」などの妄想お助けツールとして役立ちました。
女マイユニにアクセサリを付けられるのも良かったです。男にもつけさせてくれよと思いましたが(ピアスとか、サークレット的なものとか、チョーカーとかどうでしょう)。あと、どうせならアクセサリの色も変えたかったです。
ただ、男マイユニの髪型がイマイチでした。
両方にメリットデメリットがあるので、特に不満はなかったです。
分岐までは良かったんですが、それ以降は覚醒並の出来でした。正確には、白夜ルートは覚醒より遙かに良い出来でしたが、暗夜ルートは合間のイベントや台詞回しが、いかにも場繋ぎじみていました。透魔ルートに至っては、よくこんなものに売る気になったなと思うレベル。ライターの技量もそうですが、これでいけると思った上のセンスも理解しがたいです。
覚醒で文句なしに褒められる点だったのに改悪されました。能力値が小さい、ユニットの特効が載ってない、支援進行度はどこ。
フォントは以前のモ○ヤっぽいのが良かったです。ifのは細くて見づらいので。
武器の種類、プルフの種類、スキルの種類、子世代へのクラス継承…と、あらゆる要素が複雑すぎて面倒です。面白さより煩わしさが上回っており、プレイヤーを混乱させるだけだったように思います。
銀武器のハンデがきつすぎるのと、追撃不可の武器が使いにくいです。購入制限と、錬成武器の強化にやたら金がかかるのは構わないんですが。
というか、「追撃不可」の概念がまったく納得できないので廃止してほしいです。
マイルームでのお触り要素は、個人的には嫌いではないです(だんだん面倒になりますが)。温泉ネタは覚醒でもあったので、既にどうでもいいんですが、お楽しみ以外の要素も欲しかった。例えば服剥ぎは、守備が下がる等の効果があると思いきや、なかったので呆れました。
どうせ入れるなら、ゲームシステム的な意味も持たせてほしかったです。
聖戦・覚醒では物語の流れで親世代の戦死があるので、子世代の必要性がありました。「親世代(とそれを操作していたプレイヤー)の成果を無駄にしないため」という理由です。
が、今回は親世代の戦死がないので、子世代もいらなかったです。子世代キャラ自体は好きなんですが。
不要でした。暗夜の覚醒勢が「覚醒の世界から来た」ことが原因で、同僚たちとの関係が薄いからです。
白夜は、サクラとカザハナが幼なじみで、オボロはタクミが好きで、サイゾウがカゲロウの元彼で、オロチはカゲロウの親友で…と、それぞれに昔から続く関係性があって、それがキャラの掘り下げになっていました。
しかし暗夜サイドは、覚醒勢3人が別世界からの来訪者であるせいで、If住人との縁が薄いんです。その点は白夜サイドに比べると、キャラの関係性の魅力で劣っているように感じました。ゼロがレオンを敬愛していたり、ベルカがカミラを信頼していたりと、暗夜にもまったく何もない訳ではないんですが。
あと、白夜の覚醒勢は、「覚醒キャラの前世」という設定のようですが……前世キャラなら同じようなキャラクター設定にせず、変えた方がかえって面白かったと思います。ガイアの前世が女だったとか、サーリャの前世が明るい性格だったとか。
この要素を入れるべきではない、のではなく、入れ方が良くなかったです。
「異性愛者が異性を愛するように、同性愛者は同性を愛するのだ」という当然の事実を無視しているように感じました。
ロードが覚醒以上に長い…
ゼロは相当好き嫌い分かれるキャラと聞いており、確かに最初は「何だコイツ…」と鼻白んだのですが、最低限弁えるべき相手(主君と娘)に対しては真摯な態度だったので、最終的には割と気に入りました。
アクアは透魔ルートでようやく仲間になったほうが良かったと思います。白夜暗夜では最後まで真意が読めず、一体この子は何がしたかったんだ…とモヤモヤするので。透魔で念願のスタメン入りを果たすと同時に、パラメータ(特にHP)をマシマシに盛っていただけると大変ありがたかったです。ええやろ強くても! 重要キャラだし専用クラスだし!
マイユニの初期クラスを選びたかったです。新紋章を周回していて、「あ、そっかー今回はマイユニがこの武器使えないからコレをこうしないと…」と新鮮な気持ちになれたので。
覚醒のマイユニは軍師固定でも仕方ないと思いますが、ifの場合は固定する必要はなかったのでは? 暗夜クラスだけでいいから選びたかったです。白夜ルートに行くと「ロッドナイト→巫女」のように白夜クラスに強制チェンジ、とかで良かったのでは。
キャラデザのコザキ氏は、正直、FEのような中世ファンタジー風な世界観のデザインには向いていないと思います。コザキ氏の他作品を見た限り、この方はSF的なデザインのほうが向いていると思います。
アクアと百合婚したかった(´・ω・`)
すごくアクアと百合婚したかった(´・ω・`)
すごくすごくアクアと百合婚したかったです(´・ω・`)
あと、ジョーカーとは同性支援Sあっても良かったんじゃないでしょうか。
UI改悪とシステムの無駄な複雑化、そしてルート毎の出来の落差により、「覚醒から進歩している」とは言えない出来なのが非常に残念でした。
全ての要素に共通しているのは「『何を入れ、何を削るか』の取捨選択が適切に行われていない」という点です。それを判断すべき立場である制作統括者の力量が不足していると感じます。
期待より不安が大きすぎるので、次回もおそらく様子見すると思います。#FEは…コラボ先の最近の作品が好きではないので、プレイ予定ないです。
次回作に最低限求めることとしては
・UIの改善
・ストーリーの大幅な改善
といったところです。
あと、出来ればこれも…とついでに期待することとしては
・マイユニの服を変更したい
新紋章にあった要素です。正確には「初期クラスによって服が変わる」といったものでしたが。
立ち絵が多すぎてダメというなら、下半身だけとか…けど3Dモデルの数も多くなるからダメなのかな…