今回の日記はネタ自体が18禁なので、いきなり以下折り畳み。
かのBLゲー「鬼畜眼鏡」をプレイしてみました。
オープニングデモが神月氏だというので興味があったんですが、なんと主人公・克哉の声がスクイズの誠と同じと知り、俄然やる気になりました。物騒なバッドエンドがあるというところにも胸を高鳴らせつつ。
わたくし、BLゲーをするのはこれが初めてです。
…でもこれ、眼鏡かけた状態の克哉が好きじゃないと、たぶん楽しめないんじゃなかろうか…という不安がありました。
素の克哉の方がキャラデザ的には好きです。
ということで、以下感想。
キャストの時点で、このゲームはもう、私の中でネタゲーに確定しました。
や ば い。
誠、マイケル、巣山、ファウスト先生、それと…チャド?
一体どんな取り合わせだよ!
それと…Mr. Rって…飛○さんなのかな?
なんかそんな気もするような、しないような…うーん…確信が持てない。
飛○さんだとすると…シオン様か……。
また、秋紀だけはどうしても、声優さんに心当たりがありませんでした。
誠の中の人、仕事がハンパじゃないですね。別人すぎてびっくりしました。
誠のイメージがついているせいかもしれませんが、眼鏡モードの声の方がいいなと思いました。
話は少々荒の目立つ部分もありましたが、まあいいんじゃないかと思います。
最近やったPCゲームといったらエロゲの「Fate」なので、とにかく、テキストの少なさが新鮮でした…。
つうか、たぶん、これが普通のテキスト量なのよね…?
話どうこうというより、ゲームの作りそのものがあまりにやばい気がするんですか、これは開発元の技術不足ということなのだろうか…。
一周目は眼鏡かけて、部長ルートで進めました。
そしたらうっかりハーレムエンドに迷いこんだので、気合い入れてセーブからやり直してみました。
刺 さ れ た。
「ひどいよ、誠!」
誠がプロテインに破れました…。
個別エンドがいきなりコレだったので鬱になりかけたんですが、刺される心当たりがなくもないので、とっととセーブに戻りました。
どうやら、鬼畜を通り越して外道になってしまったのが原因らしいです。
ああ、びっくりした…。
眼鏡の克哉はビジュアル的には好みじゃないんですが、あまりの鬼畜っぷりに大笑いしました。「跪け」とか、たまらんとです。
中身はこっちの方が好きかもしれないな…。
二周目は眼鏡なしで、本多を落としにかかりました。
本多に関しては、BL抜きの男の友情ストーリーでも良かったような気がします。
公園での喧嘩と、二回目の酒盛りは良いシーンでした。
三周目は秋紀ルート。
本多ルートのグッドエンドが砂吐きもののシメだったので、今度は鬼畜になりたくなったんよ…。
秋紀は特に気に入るところもなかったんですが、攻略してみるとこの子、選択肢選ぶのがおもしろい…。つれなくして拗ねさせたり、機嫌とって喜ばせてやるのがおもしろい…。
終盤の展開からエンディングにかけては…いや、何も言うまい…鬼、悪魔、眼鏡男!
なんかもう色々言葉が出ないよ…危ないよこのルート…。
次はノーマル状態で御堂を攻略しようかなあ。
ところで、ロイドのマスターはなんで攻略できないんですか。